1
須磨寺にいった
源平の梅を見たくて・・・・・・・・

須磨寺は桜で有名やねんけど

ほんの数本だけ梅もある

そのなかでも 源平の梅いうんがあって
源氏と平家が一緒に咲いてるから源平の梅というらしい 笑
つまり 白の梅(源氏?)と ピンクの梅(平家?)が 1本の木に咲くのだ
わかるかな~
ほのかに白のなかにピンクがはいってるねんけど・・・

すごくない?
他の梅は もう時期を過ぎたのもあったけど
源平の梅は まだこれからやった
もしかしたら
源氏と平家は 梅の色で喧嘩になったんかもな~
あるとおもいます!
笑
須磨寺からみた須磨の街並みと須磨海岸

梅 <ウメ>
バラ科
花言葉(ピンク) 澄んだ心 (白) 上品 (紅) あでやかさ 英名 Japanese apricot
梅の呼び名
好文木(こうぶんぼく)・木の花(このはな)・花の兄・春告草(はるつげぐさ)・匂草(においぐさ)
香散見草(かざみぐさ)・風待草(かぜまちぐさ)・香栄草(こうばえぐさ)・初名草(はつなぐさ)
撮影場所
須磨寺 <神戸須磨>
撮影日
2008.2.16
れお♪
源平の梅を見たくて・・・・・・・・

須磨寺は桜で有名やねんけど

ほんの数本だけ梅もある

そのなかでも 源平の梅いうんがあって
源氏と平家が一緒に咲いてるから源平の梅というらしい 笑
つまり 白の梅(源氏?)と ピンクの梅(平家?)が 1本の木に咲くのだ
わかるかな~
ほのかに白のなかにピンクがはいってるねんけど・・・

すごくない?
他の梅は もう時期を過ぎたのもあったけど
源平の梅は まだこれからやった
もしかしたら
源氏と平家は 梅の色で喧嘩になったんかもな~
あるとおもいます!
笑
須磨寺からみた須磨の街並みと須磨海岸

梅 <ウメ>
バラ科
花言葉(ピンク) 澄んだ心 (白) 上品 (紅) あでやかさ 英名 Japanese apricot
梅の呼び名
好文木(こうぶんぼく)・木の花(このはな)・花の兄・春告草(はるつげぐさ)・匂草(においぐさ)
香散見草(かざみぐさ)・風待草(かぜまちぐさ)・香栄草(こうばえぐさ)・初名草(はつなぐさ)
撮影場所
須磨寺 <神戸須磨>
撮影日
2008.2.16
れお♪
▲
by hnahitotuma
| 2009-02-20 18:15
| *梅*
1